こんにちわ。
台風が温帯低気圧に変わったのにこの強風・・・・。
コワいっす。。
いつ終わるんだろう。。。
多肉棚がゆらゆら揺れてます。
壁に沿って棚を設置してて、棚同士も麻ひもで結んでいるんで、めったなことがない限り倒れないとは思うのですが、
めったなことが起こりそうな強風です。
落ちないか心配しつつ、雨上がりの澄んだ空気でみる多肉は一段と可愛いですね。
今年の夏は、水の上げ過ぎに注意したので不細工な徒長する多肉も少なく、紅葉もキレイに進んでいます。
今日は、上からバージョンの多肉ちゃん達をご紹介します♡

葉の先端が♡ハートの形にみえませんか?乙女な幼稚園生はコレを見るたびにときめいております。

毛だらけのこの子は、タランチュラと呼ばれています。去年の夏にブサイクに徒長させてしまい一度、切っちゃいました。1年間でこんなにキレイに育ってくれてます。以外に強い子だったみたい。

多肉を始めた初期に購入した、初めてのエケベリア。
『花うらら』です。
水はけの悪い、ガラスの鉢にいれてるんですが、キレイに縁が紅葉してきました。
何度か、葉挿しに挑戦していますが、一度も成功していません。

コロータ?コラロータ?
成長点がお美しい。。。((((oノ´3`)ノ

旦那さんに買ってもらった、『桃太郎』
開き気味ですね。これから、ギュっギュッにしてみせます。

寄せ植えの中の『白牡丹』
この多肉も好きなんですーー
扱いやすくて、葉挿しの成功率も高いんですよ。

十二の巻です。
大きな寄せ植えの仲間入りをしてから、グングン成長して子株がたくさんついています。

こちらも寄せ植えの中の『ゴーレム』
親株は別にあるのですが、買ったときから木立して、挿し木はムリかなーと思っていた子。
けっこうしっかり育ってくれました。
真上からみるといつもとちがう表情を見せてくれますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。少しでもお役にたてましたか?ブログ村ランキングにエントリーしています。ポチっとして頂けると、励みになります。宜しくお願いします。