こんにちわ。
暖かい日が続くようになりましたね。多肉をぼんやり眺めていても寒さを感じなくなりました。花粉は飛んでいるので、終始クシャミをしながらのぼんやりタイムですが♪
多肉植物が大好きになってから、たくさんのブログやインスタ・グリーンスナップを拝見してきました。どのお庭もオリジナリティがあって唯一無二のお庭。
ジャンクやナチュラルテイスト・西海岸風などなど、目移りするお庭ばかりです。
センスと器用さの光るお庭。憧れますよね~♡
[adsense]
私もいくつかチャレンジしたんですよ。
リメ缶作り、素焼き鉢のペイント、寄せ植えなどなど。。。
私のセンスと不器用さでは限界があり、どれも納得のいくものはできませんでした。それでも、使い続けているとなんとなく愛着が湧き『意外といいんじゃない♪』と思えるようになったのは、多肉マジックなんでしょうか( *´艸`)私の成長記録だと思って、大事に使っています。
今回は、私のお庭の成長記録。不器用ながらこんなことやったよ~って恥ずかしいですけど載せてみます。みなさんからアドバイスどしどしお待ちしています!!
壁際のディスプレイ

道路に面した庭です。我が家は主人の実家をお借りしているので、穴を開けたり大きな棚を置いたりできないのです。
地面は、水道メーターがあるので上に物が置けませんし、壁に穴があけられないので支えるものがなく、園芸用の棚を麻ひもでつないで補強しています。色々飾りたいのですが、強度がたりず、ハンキングをいくつか。
下は、普通のグロックを重ねて、花壇風に。多肉以外にも球根系の植物を植えて季節で咲くお花を変えています。
右奥(見えていない部分)に多肉棚を置いています。軒下なので雨風は防げますが、お日様が当たりにくいので季節で出し入れする多肉を変えています。
ブロックにセリアの転写シール

ただのブロックじゃ面白くないので、セリアの転写シールを♡もう1年近く雨風にさらされていますが剥がれる様子はありません♪剥がれても味になるし新しいの貼ってもいいし♪
芝生素材のアヒル・スター・ハートは、ナチュラルキッチンで購入しました。3つ入りで100円税抜でした。これはカワイイと即決!
ブロックの3つ穴には、グリーンネックレスを土に埋めて根を張りやすくしています。チョッピリ顔を出してきたので、春~夏の間にワサワサしてくるのを期待。夏の暑さに負けないといいんですが。。
初代リメ缶と雨ざらし多肉

こちらは、初代リメ缶。
2つとも、サンディング→ポスターカラー重ね塗り→ニス→転写シールの工程をやったつもりなんですが。。。
見事にハゲマシタ(笑)今となってはいい味になってますよね~(*’▽’)結構お気に入りだったりします。
多肉は、普及種ばかりを寄せてあるので元気いっぱい。梅雨の時期も真夏も西日がガンガンにあたるこの場所で元気に育ってくれました。
秋に、キレイな多肉はチョキチョキさせてもらい、寄せ植えの材料にしました。元気に脇芽がたくさんでてきたので一安心。
我が家の小さな庭
多肉棚は奥にありますが、人目に触れる場所はこんな感じ。
ブロックに虹の玉を撒いたり、エケベリアの葉挿しを転がしたり、これからこの環境の中でどう成長するのかが楽しみです。
本日もお読みいただきありがとうございました。